
INNOVATOR’S VOICE
行動して信頼関係を築く。
自分で考えてチャレンジできるのが魅力です
T.A
本社 営業部 2002年入社
趣味は体を動かすこと。休日は水泳やランニングで汗を流しています。美味しいものを食べることや、お酒を飲むことも好きです。
VOICE01
コミュニケーションは質も量も大切。饒田が地域の顔になれるように活動しています
入社してから今までの仕事内容を教えてください。
現在は湘南エリアを担当する課の課長を任されています。入社当初はリカーランドトップ 座間店に勤務していました。お客様の声を直接伺う経験を重ねることで、さまざまなお問い合わせにもすぐにお答えできる幅広い商品知識が身につきました。その後相模原店勤務を経て、2009年に本社営業部に配属され、今に至ります。
営業の仕事に携わったばかりのころは分からないことも多く、悪戦苦闘の日々。上司のサポートもあり、訪問を重ねることで取引先を広げることができました。お酒を売るだけではなく、お店の繁盛や課題を解決するために、情報提供やアドバイスをさせていただくのも私たちの役目です。新店の出展情報や物件情報などを共有しながら、饒田が地域の顔になれるように活動しています。

VOICE02
自分で考えてチャレンジできるのが最大の魅力です
今の仕事の魅力は、どんなところでしょうか。
現在は湘南エリアの飲食店・レストラン向けの酒類の販売営業を担当していて、その数は200店舗ほどあります。この仕事の魅力は、自分の足で動いて盛業店や老舗の飲食店を開拓できること。自分で考えてチャレンジできるのがいいですね。
また、経営者の方とお酒を通して信頼関係を築くことができるのも魅力のひとつです。 自分が開拓したお店にお酒を飲みに行くことが多々ありますが、どのようなお客様がどのようなお酒を楽しんでいるのかを見るのが、とても勉強になります。次回お伺いしたときに、自らの経験を生かして商品を提案できるので、より深いコミュニケーションを築くことができます。

VOICE03
上司と顔を合わせてノウハウを学べる環境、社員の声を聞き入れてくれる信頼感
ズバリ、饒田の魅力は?
経営者との距離が近く、直接アドバイスをもらえるところです。プレッシャーもありますが、士気が高まります。
研修制度も充実しているので、私自身もマネージャークラスを対象にしたキャリアアップ研修などに積極的に参加しています。
今度、開拓スキル向上のための研修が開催されるのですが、これは、社内の営業スタッフからの「こういうのをやってほしい」という希望から立ちあがった研修です。こうした声をしっかりと聞き入れてくれるのが魅力ですね。

最後に教えてください。
マストアイテムはなんですか?

名刺は会社の顔でもあり、
自分を表す大切な道具です。
毎日欠かさず持ち歩いています。